寄付者満足度を高めたい!と思うファンドレイジング(寄付募集)関係者におすすめしたい本や報告書などをまとめていきます。
寄付研究についてのおすすめ書籍はこちら。
・ファンドレイジング関連書籍
まずは、日本ファンドレイジング協会が発行している『寄付白書』。寄付をする方々はどんな方々なのか、を理解することが寄付者満足を実現するための最初の仕事だと思います。
このブログでは寄付者というステークホルダーに絞っていますが、非営利組織は多様なステークホルダーの満足・幸福を実現し続けるべき存在です。
顧客志向性の高い組織運営を行う上で、自信を持っておすすめできるのは、長浜先生の下記書籍です。
長浜先生とともに、NPOサポートセンターさんの「NPOマーケティングプログラム」に関わらせて頂いたのは、本当に幸運でした。
・制約理論(Theory of Constraints=TOC)関連書籍
寄付者は、寄付先の事業が成功することを願っているはず。
全体最適のマネジメント理論としても知られるTOCは、非営利組織における希少なリソース(資金・代表の時間・専門スキル等)をどう使えば最大の成果が上がるか、を理論的に教えてくれます。
まずは、コミック版で、TOCとは何かを理解いただくのが手っ取り早いと思います。
次に、どのような思考プロセスを踏むべきかを下記書籍で学ぶのがおすすめです。
また、私が2014年くらいからTOCをファンドレイジングに応用した事例は、下記ページで講演動画が公開されていますので、よければご覧ください。
https://www.tocclub.net/20190704_ips.html
Monthly Report on Charity/Philanthropy Research 寄付研究の月報です。 寄付を、経営科学の観点から考えてみよう!というブログです。 Interested in charitable giving, philanthropic giving, altruism, social marketing, behavioral economics and management science.
Subscribe to:
Posts (Atom)
『日本の寄付を科学する 利他のアカデミア入門』の執筆に参加しました
坂本治也先生編著『日本の寄付を科学する 利他のアカデミア入門』のうち、2つの章を執筆しました。 2023年12月8日が出版予定日です。11月27日現在、下記のとおりAmazonから現在予約できる状態になっています。 私は、 第10章 分野によって寄付行動に違いがあるのはなぜか? ...
-
坂本治也先生編著『日本の寄付を科学する 利他のアカデミア入門』のうち、2つの章を執筆しました。 2023年12月8日が出版予定日です。11月27日現在、下記のとおりAmazonから現在予約できる状態になっています。 私は、 第10章 分野によって寄付行動に違いがあるのはなぜか? ...
-
大学の寄付募集にとって参考となる資料で、無料でインターネット上に公開されているものを備忘録として掲載していこうと思います。 随時更新していきます。 断片的なファイルがPDF形式で見つかり、全てのファイルが載っているページを苦労して見つけましたので、同じ苦労を他の方がされないように...
-
COVID-19の影響で寄付募集に取り組むことになる人のために、本記事を執筆することにしました。 (最終更新:2022年10月20日) 私は大学に入った2000年からボランティアベースであしなが学生募金等の寄付募集キャンペーンに携わり、その後企業のマーケティング担当として勤務しな...